HRテクノロジー総研調査レポートREPORT
 2025年5月16日
	調査
	人的資本データベースから見える上場企業の現状と情報開示の現在地 ~男女の賃金の差異編~
人的資本データについて 2023年1月31日に改正「企業内容等の開示に関する内閣府令」が公布・施行され、有価証券報告書(以下、「有報」という)には人的資本、多様性に関する記載が新たに求められるようになりました。 男女の賃【続きを読む】
 2025年5月7日
	調査
	人的資本データベースから見える上場企業の現状と情報開示の現在地 ~女性管理職比率編~
人的資本データについて 2023年1月31日に改正「企業内容等の開示に関する内閣府令」が公布・施行され、有価証券報告書(以下、「有報」という)には人的資本、多様性に関する記載が新たに求められるようになりました。 男女の賃【続きを読む】
 2025年3月28日
	調査
	欧州AI規制法が日本の人事業務に与える影響とは? ~日本企業の人事部が理解すべきポイント~
欧州AI規制法とは?日本の企業の人事部が注視すべき理由 2024年に成立した”European Artificial Intelligence Act”(以下、欧州AI規制法)は、世界初の包括的なAI規制として、グローバ【続きを読む】
 2025年3月21日
	調査
	人的資本データベースから見える上場企業の現状と情報開示の現在地 ~男性の育休取得率編~
2023年1月31日に改正「企業内容等の開示に関する内閣府令」が公布・施行され、有価証券報告書には人的資本、多様性に関する記載が新たに求められるようになりました。カオナビでは、上場企業が有報上で公表する人的資本・多様性に関する数値についてデータ収集を行い、人的資本データnavi β版として公開をしています。今回の記事では「男性の育休取得率」についての開示や数値の現状、属性別の傾向等をご紹介します。
最近の投稿
- 2025年10月10日
 - 2025年9月30日
 - 2025年9月12日
 - 2025年9月5日
 - 2025年7月31日
 
カテゴリ別アーカイブ
年別アーカイブ
<引用・転載ついて>
- 本サイト記事の引用・転載の際は、必ず「出典:カオナビHRテクノロジー総研」と明記してください
 - Webページなど電子的な媒体への引用・転載の場合、該当記事のURLも加えて掲載ください。
 - 報道関係者様による引用・転載の場合、掲載動向の把握のため、こちらまでご連絡いただけますようお願い致します。
 


