カオナビHRテクノロジー総研調査レポートREPORT

2025年7月31日
調査

サーベイの背景 前回の「職場の飲み会に関する調査」では、飲み会の理想的な頻度や飲み会への誘いに対する意識などを詳しく紹介いたしました。その中でも、上司から飲み会に「誘われたい派」はわずか11.2%にとどまることが明らかに【続きを読む】

2025年7月22日
調査

サーベイの背景 年末調整や従業員の身上情報変更など、企業の労務手続きは労務管理システムを使用した電子化が進んでいるでしょうか。それとも従来通り紙面での提出や独自フォーマットでの対応が主流でしょうか。 近年のDX推進により【続きを読む】

2025年7月10日
調査

サーベイの背景 企業組織において、ミドルマネジメント層は経営層と現場をつなぐ重要な役割を担っています。しかし、組織の複雑化や業務・働き方の多様化により、ミドルマネジメント層が抱える課題も多く、その育成や支援が企業の成長に【続きを読む】

2025年6月23日
調査

サーベイの背景 新型コロナウイルスの流行を受けて、テレワーク、在宅勤務、リモートワーク等の「出社をしない」働き方(以降、すべての働き方を含めて「リモートワーク」とします)を始めた方も多いのではないでしょうか。カオナビHR【続きを読む】

2025年6月13日
調査

AI対応に積極的なWorkday 欧州AI規制法に見られる様に、新しいAI規制ルールの波が起こりつつあります。そのような中で、グローバルなHRテックベンダーのWorkdayは、以前からAIの活用に積極的な企業であるだけで【続きを読む】

2025年5月30日
調査

サーベイの背景 職場の飲み会に対する意識は人それぞれで、頻度が多すぎると感じる方、もっと交流の機会が欲しい方、誘われることを歓迎する方、あるいは誘うことに積極的な方まで、実に多様です。HRテクノロジー総研ではこの実態を明【続きを読む】

2025年5月16日
調査

人的資本データについて 2023年1月31日に改正「企業内容等の開示に関する内閣府令」が公布・施行され、有価証券報告書(以下、「有報」という)には人的資本、多様性に関する記載が新たに求められるようになりました。 男女の賃【続きを読む】

2025年5月7日
調査

人的資本データについて 2023年1月31日に改正「企業内容等の開示に関する内閣府令」が公布・施行され、有価証券報告書(以下、「有報」という)には人的資本、多様性に関する記載が新たに求められるようになりました。 男女の賃【続きを読む】

2025年3月28日
調査

欧州AI規制法とは?日本の企業の人事部が注視すべき理由 2024年に成立した”European Artificial Intelligence Act”(以下、欧州AI規制法)は、世界初の包括的なAI規制として、グローバ【続きを読む】

2025年3月21日
調査

2023年1月31日に改正「企業内容等の開示に関する内閣府令」が公布・施行され、有価証券報告書には人的資本、多様性に関する記載が新たに求められるようになりました。カオナビでは、上場企業が有報上で公表する人的資本・多様性に関する数値についてデータ収集を行い、人的資本データnavi β版として公開をしています。今回の記事では「男性の育休取得率」についての開示や数値の現状、属性別の傾向等をご紹介します。

最近の投稿

カテゴリ別アーカイブ

年別アーカイブ

<引用・転載ついて>
  • 本サイト記事の引用・転載の際は、必ず「出典:カオナビHRテクノロジー総研」と明記してください
  • Webページなど電子的な媒体への引用・転載の場合、該当記事のURLも加えて掲載ください。
  • 報道関係者様による引用・転載の場合、掲載動向の把握のため、こちらまでご連絡いただけますようお願い致します。

トップへ

トップへ

Copyright © kaonavi, inc.
All Rights Reserved.