カオナビHRテクノロジー総研調査レポートREPORT

2018年5月25日
調査

近年、聞くことの増えてきた「ノーレイティング」という仕組み。
聞いたことがある人は多くても、実際の内容を把握できている担当者は意外と少ないのではないでしょうか。今回は、先行してノーレイティングが実施されてきたアメリカにおける取組について、GEを中心に調査した内容をまとめています。

2018年3月14日
イベント

カオナビが主催する「次世代人材マネジメントフォーラム~HRテクノロジーが実現する生産性革命~」が2018年2月13日、パークハイアット東京で開かれました。最先端のIT技術を用いて、採用・育成・評価・配置などの人事関連業務を行う「HRテクノロジー」を軸に、人事関連データの連携や人材マネジメントの在り方についての基調講演やパネルディスカッションが行われ、参加した企業の経営者や人事担当者らが理解を深めました。

2018年3月14日
イベント

カオナビが主催する「次世代人材マネジメントフォーラム~HRテクノロジーが実現する生産性革命~」が2018年2月13日、パークハイアット東京で開かれました。最先端のIT技術を用いて、採用・育成・評価・配置などの人事関連業務を行う「HRテクノロジー」を軸に、人事関連データの連携や人材マネジメントの在り方についての基調講演やパネルディスカッションが行われ、参加した企業の経営者や人事担当者らが理解を深めました。

2018年2月21日
調査

調査サマリー
顔と名前を「よく覚えている」人は・・・
■仕事ができる!
業務目標を達成している人の割合が「あまり覚えていない」人より36.1%高い
■周囲の好感度がアップ!?
挨拶される側の75.3%の人が、名前も一緒に呼んでもらうと嬉しいと感じる■仕事だけでなくプライベートも充実し、異性からモテる!?

2017年12月19日
調査

調査サマリー
顔と名前が「よく覚えられている」と感じる人は・・・
■「あまり覚えられていない」と感じる人より、離職意向が高い人の割合が3割以上低い
■「あまり覚えられていない」と感じる人より、仕事へのモチベーションが高い人の割合が約4割高い!
■会社への満足度が高い人の割合が6割超え!

2017年3月30日
イベント

  カオナビ Management Camp 2016 ①:「いかに良質な決断経験を本人に積ませるか」サイバーエージェント曽山氏が語る「抜擢人事」を促進させる5つの仕掛け カオナビ Management Cam【続きを読む】

2017年3月30日
イベント

1人ひとりの個性や才能を見て判断し、抜擢する人事制度や社内風土が増えつつあります。では、実際に“抜擢された人材たち”はどのような活躍をしてきたのでしょうか。

2017年3月22日
イベント

1人ひとりの個性や才能を見て判断し、抜擢する人事制度や社内風土が増えつつあります。では、実際に“抜擢された人材たち”はどのような活躍をしてきたのでしょうか。

2017年3月16日
イベント

12月8日、株式会社カオナビが主催した「カオナビ Management Camp 2016」にて行われたトークセッション「抜擢人事の仕掛けとは」。ここまで3週にわたってお送りしてきたサイバーエージェント(以下、CA)・曽山氏、日本ラグビーフットボール協会・中竹氏、日清食品ホールディングス・橋本氏のスピーチに引き続き、クロストークの模様をお届けします。

2017年3月9日
イベント

12月8日、株式会社カオナビが主催した「カオナビ Management Camp 2016」にて行われたトークセッション「抜擢人事の仕掛けとは」。ここまで3週にわたってお送りしてきたサイバーエージェント(以下、CA)・曽山氏、日本ラグビーフットボール協会・中竹氏、日清食品ホールディングス・橋本氏のスピーチに引き続き、今週からは2週にわたってクロストークの模様をお届けします。前編となる今回はビジネス・スポーツ界の第一線で活躍するお三方に、優秀人材を見分ける「OFF the Field」の重要性について語っていただきました!

最近の投稿

カテゴリ別アーカイブ

年別アーカイブ

<引用・転載ついて>
  • 本サイト記事の引用・転載の際は、必ず「出典:カオナビHRテクノロジー総研」と明記してください
  • Webページなど電子的な媒体への引用・転載の場合、該当記事のURLも加えて掲載ください。
  • 報道関係者様による引用・転載の場合、掲載動向の把握のため、こちらまでご連絡いただけますようお願い致します。

トップへ

トップへ

Copyright © kaonavi, inc.
All Rights Reserved.